予想問題vol.11 問36

問36

コンピュータプログラムの開発や作成に関する行為のうち,著作権侵害となるものはどれか。
  • インターネットからダウンロードしたHTMLのソースを流用して,別のWebページを作成した。
  • インターネットの掲示板で議論されていたアイディアを基にプログラムを作成した。
  • 学生のころに自分が作成したプログラムを使い,会社業務の作業効率を向上させるためのプログラムを作成した。
  • 購入した書籍に掲載されていた流れ図を基にプログラムを作成した。
  • [出典]
  • ITパスポート H23特別 問1

分類

ストラテジ系 » 法務 » 知的財産権

正解

解説

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現したものに認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利です。

特許権などの産業財産権とは異なり、申請をしなくても創作された時点で権利が発生するのが特徴です。
  • 他人の著作物を、自分のものとして使用しているので著作権侵害です。もちろん再使用目的の素材として、公開されているソースコードの場合は別です。
  • 著作権で保護されるのは、「思想を創作的に表現したもの」で、アイディアは保護の対象外です。アイディアを保護する権利としては、産業財産権の一つである実用新案権が存在しています。
  • 自分が作成したプログラムの著作権は自分自身にあるので、問題ありません。
  • 著作権法では、「プログラム言語」,「プログラム規約」,「アルゴリズム」の3つは保護の対象外とされています。流れ図とアルゴリズムは同意味であるので、問題ありません。
著作権法には以下の記述があります。
 「著作物に対するこの法律による保護は、その著作物を作成するために用いるプログラム言語規約及び解法に及ばない。」(第十条より抜粋)
© 2015-2024 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop