落ち込み

名無しさん  
(No.1)
今回、三度目の挑戦でした。
自己採点したところ、午前はギリギリ60越え、午後は…何点になるのかわかりませんが、17問しか正解していませんでした。
もう、能力の限界なのでしょうか…。
自分自身に嫌気を感じ自暴自棄になり、且つ悔しくて悔しくて…仕事に手が付かない状況になりました。
一体、あと何年勉強すれば合格出来るのだろう…。
因みに、該当する組み合わせを選択する問題がいつも鬼門になっています。
2019.04.24 18:25
よっちさん 
(No.2)
俺も午後17問でした。
やっぱり17問は不合格なんですか?
2019.04.24 18:36
名無しさん  
(No.3)
点数配分が解らないので何とも解らないのですが…単純計算だと基準となる半分の正解ですから、60には届かないです…。
マークシートの塗りつぶしで偶然、正解に塗りつぶされていないかな…。って弱気な気持ちになってしまってます。
2019.04.24 18:59
DaiDai_Papさん 
(No.4)
TACのサイトに予想配点が掲載されています。4点が9問、残りが3点です。
17問正解の場合、4点の問題が全部正解だったとして36点。残り6問×3点=18点。
TACの予想配点とおりだったとすれば残念ながら・・・ですね。
さて、勉強法ですが午前はこのサイトの過去問全部と予想問題集1冊分の問題を丸暗記すれば90点は取れます。午後は過去問ばかり繰り返すより予想問題集で1問でも多くの問題を解くのが効果的ではないでしょうか。
また、ただ答え合わせをするだけでなく、解説も丁寧に読み込み、なぜ自分は別の選択肢を選んでしまったのかを考える習慣をつけることも合格へ近道ではないでしょうか。
※あくまで私見ですが、合格教本的テキスト中心の勉強よりも合格教本的テキストを一通り勉強したら予想問題集中心の勉強に切り替え、あやふやな知識はテキストで確認するなどして知識の定着を図ることを勧奨いたします。
2019.04.24 19:17
DaiDai_Papさん 
(No.5)
ごめんなさい。残り数を間違えました。残り8問×3点=24点ですので、合格の可能性はありますね!
合格しているといいですね!!
2019.04.24 19:19
名無しさん  
(No.6)
学習方法について、大変勉強法になります。
折角、覚えても言い回しに変化球投げられると、どうも駄目なんです…。
それもこれも知識が足りないから何でしょうね…。
2019.04.24 19:32
よっちさん 
(No.7)
自分は今回初めての受験でした。
周りの人がみんな大人でびっくりしました。
自分は19歳なので最年少くらいでした。
17問で合格しててほしいです泣
2019.04.24 19:56
名無しさん  
(No.8)
合格してると良いですね!
万が一、駄目だったとしても、今回はものを覚える事が目的だったと捉えて、秋に頑張りましょうよ。
自分も受かる迄頑張ります。
2019.04.24 20:05
よっちさん 
(No.9)
そうですね!
前向きに頑張りましょう!
2019.04.24 20:26
なおりさん 
(No.10)
私の対策は参考書一冊やって分からない単語は豆単にひたすら書き込み覚えるのと、過去問をマスターする、これで午前は9割取れました。
午後は知識としては午前の知識があれば十分。あとは読解です。文章を読んでて下線や空欄が出てきたら、残りの文章は読み込まずに後の文章を少しだけ読んで即問題に取り組んでOK。大体答えはその前に全て書かれてます。大体下線や空欄の周辺、その前段に書かれている規程類等に答えが書いてあります。端末の仕様や規程のポイントとなりそうな文言をマークすれば取りこぼしもないと思います。
以上、参考になるか分かりませんが、私の経験を書かせていただきました。
2019.04.24 23:22
名無しさん  
(No.11)
書いて覚えるのも方法、秋の試験に向けて参考にさせて頂きます。
言い訳はしたくないですが、なかなか集中して学習出来る日が無くて…。
読解力はどうしたら身に付きますかね…。
いつも、該当するものを全て選択する問題にやられている感じです。
2019.04.25 06:46
名無しさん 
(No.12)
何度目の挑戦か忘れてしまいました。基本情報技術者試験より優しいと思って受けて早3年かな~テキスト覚え、新しい言葉覚え、午前はほぼ合格するのですが・・・午前は近いとこでバッサリですね。色んな人に聞いていろいろ試行錯誤してます。今回は、時間切れみたいなことはなく時間配分考えて説いたのですが・・・難しいですね~一つずれみたいなことが多々多いです。知識あっても変化球と組み合わせでまんまとストライク入れらてる感じがしました。でも、やっぱり取りたい資格なので頑張りたいと思います。午後の対策が、ホントに読解力が大事ですね。いい対策ないですかね?ここのサイトの午後問題のまとめは参考になりましたけど、今度は予想問題集で対策ねるしかないですね。
2019.04.25 09:34
名無しさん  
(No.13)
第1回目の試験は合格率高かった様ですが、当時の問題と今回の問題は変わりは無いんですよね?きっと。
第1回目の時だったら、自分は合格出来ていたかな~。
読解力無いから無理かも知れませんね。
読解力を身につける術はないかなぁ~。
2019.04.25 20:06
仕事でさん 
(No.14)
セキュリティ関連の仕事に携わっている人が午後問題に関して有利なんでしょうね。
何が言いたいかというと、午後の各設問を点ではなく面として捉えることが出来やすいのではないかということです。
設問に出てくる会社の組織では何が問題になっているのか、不足しているものなどがイメージしやすいのかもしれません。
私は午後問題の勉強は設問の文章を熟読した後、設問をとく前に問題に出てくる組織は何が問題になっていて、どのようにすれば解決するかノートに箇条書きして全体像を把握して設問を解いていったらうまくいきました。
ただ、午後問題って時間がないから熟読までは出来ませんが、全体像を見えるようになる訓練にはなるかと思います。
2019.04.25 21:07
名無しさん  
(No.15)
午後の試験は1問あたり30分で解答しなければなりませんが、自分自身は読むペースが遅く読解力も無い為、3問目後半には試験終了時間が迫るなかいつも焦りながら解答。
読解力と速読術も必要です…。
2019.04.26 06:47
ムサコの人さん 
(No.16)
こんにちわ。午後の対策として、何冊か面白そうな本を読んでみるのはどうでしょうか?読書の合間に過去問をたまにすればいい午後対策になるのではと思いますよー。
2019.05.15 12:35
名無しさん  
(No.17)
そうですね…何か読書してみます…。

現在は臥薪嘗胆の思いでテキストを再度読み直して、秋の試験迄はまだ先がありますが、今すぐにでも試験受けたら合格出来そうな気がしてます。
秋の試験迄、難しいけど今のモチベーションを保ちたい…。
2019.05.15 18:44
SARUさん 
(No.18)
こんにちは。
来日三年目の外国人です。
自分も長文を読むのがすごく苦手で、午後試験は結構苦労しました…
ダメもとで昔練習してた英文の読解スキルを試してみたら、意外と1問を30以内で回答することができました。
その方法は問題の本文を読む前に、設問と選択肢をざっと確認することです。
設問や選択肢のキーワードを頭に入れておくと、本文を読む時に流し読みとじっくり確認したほうがいい箇所を掴めやすくなります。

個人的な語学試験の対策になってしまってすみません…
参考になれると嬉しいです。
2019.05.20 16:57
名無しさん  
(No.19)
>その方法は問題の本文を読む前に、設問と選択肢をざっと確認することです。
設問や選択肢のキーワードを頭に入れておくと、本文を読む時に流し読みとじっくり確認したほうがいい箇所を掴めやすくなります。


なる程です。
アドバイス有難う御座います。
いよいよ審判の日が迫りましたが、万が一、合格(今回は難しいかも知れませんが…)していたとしても、合格がゴールと捉えず日々精進して行きます。
2019.05.21 12:30
名無しさん  
(No.20)
解ってはいましたが、不合格でした。
現実を突きつけられるとショックですね。
因みに午後は53点でした。
2019.05.22 12:51
SARUさん 
(No.21)
残念ですね…
まだ秋のチャンスがありますので、
令和元年の合格をお祈りします!
応援しています!!!
2019.05.22 13:19
通りすがりさん 
(No.22)
スレ主さん

残念な結果だったにも関わらず、ここに報告に来られたことに敬意を表します。

悔しい気持ちを忘れずに、弱点に向き合って諦めなければ結果はついてくると思います。
自分は基本情報に10回近く落ちましたが、受かるまで諦めず取り組み、今は高度試験を取れるまでになりました。

すぐに結果が出る人と、少し時間がかかる人がいると思います。色々と葛藤もあるかと思いますが、諦めず頑張ってみると良いかと思います。長文失礼しました。
2019.05.22 16:36
名無しさん  
(No.23)
悔しさ一杯の自己嫌悪な精神状態ですが、これから頑張ります。

エール有難う御座いました。
2019.05.22 18:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop