修正依頼
広告
momochanさん
(No.1)
令和元年秋期 午前問1(サンプル問題 [科目A]問13)
選択肢エ
「誹謗中傷メール」とすべきところが「誹誘中傷メール」となっています。
https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q1.html
選択肢エ
「誹謗中傷メール」とすべきところが「誹誘中傷メール」となっています。
https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q1.html
2023.10.27 12:15
管理人
(No.2)
ご報告ありがとうございます。訂正させていただきました。
2023.10.29 22:58
momochanさん
(No.3)
ご対応ありがとうございました。
2023.10.30 12:06
momochanさん
(No.4)
>サンプル問題 [科目A]問2
選択肢エ
経済産業省の調査において漏えい経路の50.3%を「中途退職者(正規社員)による漏えい」が占めていると過去問解説されております。
しかし"組織における内部不正防止ガイドライン(第5版)"では独立行政法人情報処理推進機構の調査において漏えい経路について36.3%が「中途退職者(役員・正規社員)による漏えい」と報告されております。
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/a2.html
>令和元年秋期 午前問4
選択肢エ
一方こちらでは「"組織における内部不正防止ガイドライン(第4版)"に照らして」とありますので、「中途退職者(正規社員)による漏えい」は50.3%で間違いないですが、現在は第5版が出ておりますのでサンプル問題 [科目A]問2 選択肢エの解説と比べて違和感のない表現にしていただければ幸いです。
https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q4.html
(参考)
IPA"組織における内部不正防止ガイドライン(第4版)"
・「中途退職者(正規社員)による漏えい」50.3%
経済産業省
人材を通じた技術流出に関する調査研究報告書(別冊)
「営業秘密の管理実態に関するアンケート」調査結果 2013年3月
(委託先:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
IPA"組織における内部不正防止ガイドライン(第5版)"
・「中途退職者(役員・正規社員)による漏えい」36.3%
独立行政法人情報処理推進機構
企業における営業秘密管理に関する実態調査2020
調査概要説明資料 2021年3月
(実施:みずほ情報総研株式会社)
https://www.ipa.go.jp/security/guide/insider.html
2023.11.01 18:13
momochanさん
(No.5)
>平成28年春期 午前問7
>平成28年春期 午前問10
"組織における内部不正防止ガイドライン(第5版)"では、旧版と比べてページ数が増加しております。
冒頭部分の項目数、該当ページ数、対策のポイント数などが合わなくなっておりますので、現在のガイドラインと整合がとれるよう解説を更新していただければ幸いです。
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q7.html
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q10.html
2023.11.03 10:15
momochanさん
(No.6)
平成31年春期 午前問6(サンプル問題 [科目A]問5)
「リスクは現実化したの損害が大きいほど」
上記の平仮名"の"は、抜いたほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/31_haru/q6.html
「リスクは現実化したの損害が大きいほど」
上記の平仮名"の"は、抜いたほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/31_haru/q6.html
2023.11.05 21:24
管理人
(No.7)
>サンプル問題 [科目A]問2
>令和元年秋期 午前問4
特定の数字を出すのはやめて、「内部不正防止ガイドラインによると、営業秘密の漏えいがあった企業において、漏えいが行った要因のうち「中途退職者(役員・正規社員)による漏えい」が大きな割合を占めています。」という感じに変えました。
>平成28年春期 午前問7
>平成28年春期 午前問10
第5版に基づいた解説に修正いたしました。
>平成31年春期 午前問6(サンプル問題 [科目A]問5)
「リスクは、現実化したときの損害額が大きいほど、」に訂正いたしました。
2023.11.06 20:59
momochanさん
(No.8)
ご対応ありがとうございます。
サンプル問題 [科目A]問2
令和元年秋期 午前問4
すみません、「漏えいが行った要因のうち」の部分がちょっとわからない感じがします。
「漏えいがおこなった要因のうち」と読むのでしょうか。
「漏えいが起こった要因のうち」でしょうか。
私は「漏えい発生ルートとしては」としたほうがわかりやすいように感じます。
サンプル問題 [科目A]問2
令和元年秋期 午前問4
すみません、「漏えいが行った要因のうち」の部分がちょっとわからない感じがします。
「漏えいがおこなった要因のうち」と読むのでしょうか。
「漏えいが起こった要因のうち」でしょうか。
私は「漏えい発生ルートとしては」としたほうがわかりやすいように感じます。
2023.11.06 21:56
管理人
(No.9)
お手数をお掛けして申し訳ございません。追加で訂正させていただきました。
営業秘密の漏えいがあった企業において、漏えいが行った要因のうち
↓
営業秘密の漏えいがあった企業に対する調査では、漏えい経路のうち
営業秘密の漏えいがあった企業において、漏えいが行った要因のうち
↓
営業秘密の漏えいがあった企業に対する調査では、漏えい経路のうち
2023.11.06 22:01
momochanさん
(No.10)
わかりやすい解説になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2023.11.06 22:39
momochanさん
(No.11)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:40)
2023.11.14 22:40
momochanさん
(No.12)
令和5年 [科目A]問4
「公開鍵暗号」「共通鍵暗号」とありますが、選択肢にも"方式"という語が付いていますので、「公開鍵暗号方式」「共通鍵暗号方式」としたほうが良いと思います。
選択肢イの解説だけ"方式"が付いているのに、他の選択肢の解説には付いていないのも不自然です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/05_haru/a4.html
「公開鍵暗号」「共通鍵暗号」とありますが、選択肢にも"方式"という語が付いていますので、「公開鍵暗号方式」「共通鍵暗号方式」としたほうが良いと思います。
選択肢イの解説だけ"方式"が付いているのに、他の選択肢の解説には付いていないのも不自然です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/05_haru/a4.html
2023.11.07 12:24
momochanさん
(No.13)
令和5年 [科目A]問7
問題文「脅威とその対策に関する記述」とすべきところが「脅威とその対策のに関する記述」となっております。
あと、解説内でクロスサイトスクリプティングの「クッキー」とセッションハイジャックの「Cookie」がそれぞれ表記が違っていますので、統一したほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/05_haru/a7.html
問題文「脅威とその対策に関する記述」とすべきところが「脅威とその対策のに関する記述」となっております。
あと、解説内でクロスサイトスクリプティングの「クッキー」とセッションハイジャックの「Cookie」がそれぞれ表記が違っていますので、統一したほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/05_haru/a7.html
2023.11.07 12:25
momochanさん
(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:38)
2023.11.14 22:38
momochanさん
(No.15)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:39)
2023.11.14 22:39
momochanさん
(No.16)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:39)
2023.11.14 22:39
momochanさん
(No.17)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:39)
2023.11.14 22:39
momochanさん
(No.18)
平成31年春期 午前問28(サンプル問題 [科目A]問21)
「ハイブリッド暗号は、両者を組み合わせることで」とありますが「ハイブリッド暗号方式は、両者を組み合わせることで」としたほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/31_haru/q28.html
「ハイブリッド暗号は、両者を組み合わせることで」とありますが「ハイブリッド暗号方式は、両者を組み合わせることで」としたほうが良いと思います。
https://www.sg-siken.com/kakomon/31_haru/q28.html
2023.11.07 12:28
momochanさん
(No.19)
令和元年秋期 午前問22(サンプル問題 [科目A]問29)
選択肢イ
「実際に動作させて解析を行っている」とすべきところが「実際に動作させて解説を行っている」となっております。
https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q22.html
選択肢イ
「実際に動作させて解析を行っている」とすべきところが「実際に動作させて解説を行っている」となっております。
https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q22.html
2023.11.07 12:28
momochanさん
(No.20)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:39)
2023.11.14 22:39
momochanさん
(No.21)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.14 22:39)
2023.11.14 22:39
momochanさん
(No.22)
サンプル問題 [科目A]問44
選択肢ウ
「OSII基本参照モデル」の部分ですが、OSIがOSIIとなっています。
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/a44.html
選択肢ウ
「OSII基本参照モデル」の部分ですが、OSIがOSIIとなっています。
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/a44.html
2023.11.07 12:30
momochanさん
(No.23)
必要最低限の修正依頼だけを残し、要望のようなものは削除しました。
お騒がせいたしました。
お騒がせいたしました。
2023.11.14 23:07
管理人
(No.24)
>令和5年 [科目A]問4
>平成31年春期 午前問28(サンプル問題 [科目A]問21)
すべてに"方式"を付け加えました。
>令和5年 [科目A]問7
Cookieに統一いたしました。
>令和元年秋期 午前問22(サンプル問題 [科目A]問29)
>サンプル問題 [科目A]問44
誤字を訂正いたしました。
いつもご指摘ありがとうございます。直ぐには対応できませんが、To-Doには入っておりいつかは対応していくのでよろしくお願い致します。
2023.11.20 13:54
momochanさん
(No.25)
ご対応いただきありがとうございます。
平成31年春期 午前問28が直っておりませんでした。
「ハイブリッド暗号方式は、両者を組み合わせることで、鍵を安全に配送しつつ低い処理負荷での暗号化・復号を可能にしています。したがって「イ」が適切な記述です。」
感想、要望など気になって投稿してしまい申し訳ございません。
また、私の間違いや意に沿わない投稿などありましたらお許しください。
いつも詳しい解説で勉強になり、ありがとうございます。
平成31年春期 午前問28が直っておりませんでした。
「ハイブリッド暗号方式は、両者を組み合わせることで、鍵を安全に配送しつつ低い処理負荷での暗号化・復号を可能にしています。したがって「イ」が適切な記述です。」
感想、要望など気になって投稿してしまい申し訳ございません。
また、私の間違いや意に沿わない投稿などありましたらお許しください。
いつも詳しい解説で勉強になり、ありがとうございます。
2023.11.20 18:12
管理人
(No.26)
重ね重ねありがとうございます。修正した後アップロードしていなかったようです。
ファイルをアップロードしましたので更新されたと思います。
ファイルをアップロードしましたので更新されたと思います。
2023.11.21 13:53
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。