投稿する

[0079] 午後問題対策

 ICTさん(No.1) 
この試験を10月に受ける予定の者です。
過去問題を見たところ、午前問題はITパスポートと同様に知識問題でしたので、問題文を読みすぐに解答(解説も含めます)も読んで、記憶しています。
しかしながら、午後問題の文章と設問について、私は大学入試の現代文と同様に前者を先に読んでいますが、皆様はどちらを先に読んでいますか。
午後問題を見ていますと、午前問題にて習得した知識をベースに知能を働かせるものと考えています。
2016.09.03 23:06
ゆうさん(No.2) 
28年春期合格者です。

大学入試を受けていないので、どのようなものかは存じませんが、
自分は設問を先によんでから文章を読むようにしています。
設問には選択肢があるので、そこからある程度連想しておけば解けやすいかと思います。

午後問題ですが、
計算やテクノロジ(インターネット関連)が出るときがありますが、
大体は文章を読めば答えがわかります(自分もわからない用語など文章で理解しました)
計算は過去問題など見ながら解き方を覚えるしかないですね。

長くなりましたが、自分は設問からさきにみています。
参考になれば幸いです。


2016.09.04 15:09
JHさん(No.3) 
問題文章をじっくり読んである程度、把握してから設問を読むと
時間がかかります。
私も設問を読んでから問題文章を読みます。

余った時間でじっくり文章を読み返しますね。
2016.09.08 11:40
 ICTさん(No.4) 
お礼が遅くなりましたが、御二方ありがとうございました。
2016.09.09 12:24
再掲さん(No.5) 
午後試験の基本的な解答法は、基礎知識によって、ある程度、論理的な回答の方向性が見えているという前提で設問を読み、あとは、本文から、回答の根拠を探し出すという感じです。

設問中に明らかにあり得ない肢もあるので、通常、この手の形式の問題は、設問を見てから、本文を読んでいけばよと思います。

ただ、春試験にあっては、問題1はそれで片付きましたが、問2は、本文全体を確認しないとそもそもの状況がよくわからず、簡単に回答できない問題でした。いかに集中を切らさず、全文を読むかが、実力として問われます。
しかし、記憶力としてのIT知識は問われないので、全体的に国語の試験という感じを感じると思います。
問2に関しては、誤読により誤答した方が多いことを考えると、本文をちゃんと読まずに、勝手に答えを作ってしまっていた人ほど、点を落としているのでしょうね。

本文を読み込んで回答した人は、知識量にかかわらず、30問取れてるかんじです。


2016.09.15 10:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2015-2024 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop