投稿する

試験対策 [1645]

 まるさん(No.1) 
試験結果報告スレッドを見てみると知らない単語、問題が出てきて焦ったと言った書き込みを見ます。参考書にない言葉、過去問道場をやっても見ない言葉はどのように対策すれば良いでしょうか?

    過去問道場の全ての問題を解けるようにする、シラバスに載っている知らない単語を調べるということはしようと思っています。
2025.05.22 15:53
y4 kさん(No.2) 
参考書や過去問道場で見た事ない言葉と言ったところで、文脈からどのテーマに関することが分かる場合もあります。本当に初見と呼べるのは更に絞られると思います。

> 過去問道場の全ての問題を解けるようにする、シラバスに載っている知らない単語を調べるということはしようと思っています。
どこまで手を広げられるかはその人次第ですので、まずは仰る通りのことをしてみるのが良いのではないでしょうか?

合格ラインを目指すだけなら、とことんやり込む必要もないと思います。
その上で、御自身が理解したいのであれば合格後も学習すればよいだけです。
2025.05.23 09:53
 まるさん(No.3) 
返信ありがとうございます。

初めに言った勉強をすることで果たして合格ラインまで到達できるか不安です...それでも届かないのではないのか...と。怖い...

頑張ってみます。ありがとうございました。
2025.05.25 17:52
y4 kさん(No.4) 
>初めに言った勉強をすることで果たして合格ラインまで到達できるか不安です
前提として、初見の用語が全体の何割を占めるほど出題されることは有りません。
過剰と思われる発言の背景としては、「理解が狭い・浅い」があったと思われます。

参考書や過去問道場の内容だけでも、「具体的な事例」と「仕組み・理屈・背景」を思い浮かべることができるなら充分合格ラインに届くというのが個人的な見解です。

そもそも、この試験に合格しないとできない業務なんてありませんので、御自身の知識・技能を試した結果として合格が付いてくるだけだと考えてみてください。
2025.05.26 09:02
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2015- 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop