HOME»情報セキュリティマネジメント試験掲示板»【2025年8月】試験結果報告専用スレッド
投稿する
【2025年8月】試験結果報告専用スレッド [1657]
管理人(No.1)
こちらは2025年8月に情報セキュリティマネジメント試験を受験された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。
先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。
個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。皆さんの投稿が次に受験を目指す方々にとって貴重な情報となるはずです。
※CBTSの受験者規約に従い、試験問題や解答などを示唆する内容や試験内容を尋ねる内容を含む投稿は一切禁止ですので、ご理解のほどお願いいたします。
先月分:【2025年7月】試験結果報告専用スレッド
https://www.sg-siken.com/bbs/1652.html
先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。
個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。皆さんの投稿が次に受験を目指す方々にとって貴重な情報となるはずです。
※CBTSの受験者規約に従い、試験問題や解答などを示唆する内容や試験内容を尋ねる内容を含む投稿は一切禁止ですので、ご理解のほどお願いいたします。
先月分:【2025年7月】試験結果報告専用スレッド
https://www.sg-siken.com/bbs/1652.html
2025.08.02 18:24
管理人(No.2)
報告テンプレ
【合否見込】
【得 点】
【属 性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】
【使用教材】
【勉強方法】
【感想やコメント】
【合否見込】
【得 点】
【属 性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】
【使用教材】
【勉強方法】
【感想やコメント】
2025.08.02 18:24
しなしなさん(No.3)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】600
【属 性】高3 学校で応用の授業を受けていました。
【勉強期間】 1ヶ月半
【使用教材】 パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 道場2日で1000問(正答率8割キープ)、問題集3周
【感想やコメント】
ギリギリですが、1回で受かってよかったです。6月に基本に合格しており、ついでに取りました。過去問は半分はでました。選択肢が変わっていたり、過去問と少し変更されている部分があったりしました。秋の応用に向けて、頑張りたいと思います。
【得 点】600
【属 性】高3 学校で応用の授業を受けていました。
【勉強期間】 1ヶ月半
【使用教材】 パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 道場2日で1000問(正答率8割キープ)、問題集3周
【感想やコメント】
ギリギリですが、1回で受かってよかったです。6月に基本に合格しており、ついでに取りました。過去問は半分はでました。選択肢が変わっていたり、過去問と少し変更されている部分があったりしました。秋の応用に向けて、頑張りたいと思います。
2025.08.03 12:57
おきのしまこさん(No.4)
【合否見込】
【得 点】645
【属 性】
50代女性、文系、非IT
メーカー広報
自社ウェブサイトの運営管理をしており、
ITに詳しくなりたかったので受験り
ITパスポートは2年前に取得済み。
【勉強期間】
半年前にスタートして、一度中断して再チャレンジ。
IT詳しくないので買った本を理解できず、何度も挫折。
結局4冊ぐらい書籍を買いなおしました。
【使用教材】
過去道場で段位アップを目指しました。
出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント予想+過去問題集を2周
キタミ式でイメージ補強
【勉強方法】
ガッツリ取り組んだのは2週間ぐらいです。
朝1時間はデスクで勉強、それ以外は過去問道場で
ひたすら段位アップを目指しました。
【感想やコメント】
ITパスポートも一度挫折しています。
こちらには本当にお世話になり、ありがとうございます。掲示板合格報告も励みになりました!
【得 点】645
【属 性】
50代女性、文系、非IT
メーカー広報
自社ウェブサイトの運営管理をしており、
ITに詳しくなりたかったので受験り
ITパスポートは2年前に取得済み。
【勉強期間】
半年前にスタートして、一度中断して再チャレンジ。
IT詳しくないので買った本を理解できず、何度も挫折。
結局4冊ぐらい書籍を買いなおしました。
【使用教材】
過去道場で段位アップを目指しました。
出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント予想+過去問題集を2周
キタミ式でイメージ補強
【勉強方法】
ガッツリ取り組んだのは2週間ぐらいです。
朝1時間はデスクで勉強、それ以外は過去問道場で
ひたすら段位アップを目指しました。
【感想やコメント】
ITパスポートも一度挫折しています。
こちらには本当にお世話になり、ありがとうございます。掲示板合格報告も励みになりました!
2025.08.03 14:47
Kabiriyaさん(No.5)
【合否見込】 合格見込
【得 点】 705
【属 性】(20代、社会人、非IT)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ情報セキュリティマネジメント2周+過去問道場1周
【勉強方法】 通勤電車、帰宅後1時間、土日の空いている時間
【感想やコメント】
最初から順番に解いていくと、最後に科目Bを12問連続で解くことになり
個人的には集中力が持たないと判断したため、科目Aを4問解いて科目Bを1問解くというルーティンを組み、120分耐えました。気が向いたら基本情報にも挑戦します。
【得 点】 705
【属 性】(20代、社会人、非IT)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ情報セキュリティマネジメント2周+過去問道場1周
【勉強方法】 通勤電車、帰宅後1時間、土日の空いている時間
【感想やコメント】
最初から順番に解いていくと、最後に科目Bを12問連続で解くことになり
個人的には集中力が持たないと判断したため、科目Aを4問解いて科目Bを1問解くというルーティンを組み、120分耐えました。気が向いたら基本情報にも挑戦します。
2025.08.03 17:50
Rasisさん(No.6)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】735点
【属 性】(32歳男性、小売業、ITとの関わりなし)
【勉強期間】 2ヶ月弱
【使用教材】 誰でも分かる&受かる情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】 テキスト2周、過去問道場、YouTube 、IPA公開の最新シラバス
【感想やコメント】
1回目の試験。
転職と情報リテラシー向上を目的に受験。
ITパスポートは今年4月に815点で1発合格。
テキスト1周(1週間程)→過去問道場→テキスト(復習)→過去問道場→最新シラバスにあってテキストにない用語をYouTubeやチャットGPTを利用して学習&自分が苦手な単語は毎朝覚えているか確認。区分レベル2なので単語そのものを理解しただけでは、試験では解けない問題が多い。過去問でよく目にする単語は、実際どんな風に使われているかまで理解したほうがいいでしょう。基本情報技術者と並行して学習するとセキュリティ分野の理解がしやすくなると感じました。
ITパスポートは時間がかなり余りましたが、情報セキュリティマネジメントはギリギリでした。普段長文は読まないので、情報を整理するのが大変でした。
会社員なので、長文の問題は働いている会社に置き換えてみて解いてみると気持ち楽でした。
【得 点】735点
【属 性】(32歳男性、小売業、ITとの関わりなし)
【勉強期間】 2ヶ月弱
【使用教材】 誰でも分かる&受かる情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】 テキスト2周、過去問道場、YouTube 、IPA公開の最新シラバス
【感想やコメント】
1回目の試験。
転職と情報リテラシー向上を目的に受験。
ITパスポートは今年4月に815点で1発合格。
テキスト1周(1週間程)→過去問道場→テキスト(復習)→過去問道場→最新シラバスにあってテキストにない用語をYouTubeやチャットGPTを利用して学習&自分が苦手な単語は毎朝覚えているか確認。区分レベル2なので単語そのものを理解しただけでは、試験では解けない問題が多い。過去問でよく目にする単語は、実際どんな風に使われているかまで理解したほうがいいでしょう。基本情報技術者と並行して学習するとセキュリティ分野の理解がしやすくなると感じました。
ITパスポートは時間がかなり余りましたが、情報セキュリティマネジメントはギリギリでした。普段長文は読まないので、情報を整理するのが大変でした。
会社員なので、長文の問題は働いている会社に置き換えてみて解いてみると気持ち楽でした。
2025.08.04 14:15
ももパパさん(No.7)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 655点
【属 性】 51歳、社会人、非IT
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 過去問道場、参考書は出るとこだけ、Youtube
【勉強方法】 参考書1週してひたすら過去問、試験前に参考書もう一周
【感想やコメント】
こちらでお世話になってITパスポートを7月に合格(見込み)、少しでもITパスポートの記憶が残っているうちにこちらも受験しました。過去問やっていてもそうでしたが科目Bは自信を持って回答できたのは1問だけでした。国語力の無さが情けない。。。
【得 点】 655点
【属 性】 51歳、社会人、非IT
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 過去問道場、参考書は出るとこだけ、Youtube
【勉強方法】 参考書1週してひたすら過去問、試験前に参考書もう一周
【感想やコメント】
こちらでお世話になってITパスポートを7月に合格(見込み)、少しでもITパスポートの記憶が残っているうちにこちらも受験しました。過去問やっていてもそうでしたが科目Bは自信を持って回答できたのは1問だけでした。国語力の無さが情けない。。。
2025.08.04 17:08
Mitsu0829さん(No.8)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.06 11:24)
2025.08.06 11:24
Mitsu0829さん(No.9)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 655点
【属 性】 17歳・普通科の高校生
【勉強期間】 受験直前25時間ほど
【使用教材】 情報セキュリティマネジメント合格教本 令和07年、過去問道場
【勉強方法】 参考書は一文字も飛ばさず、隅から隅まで読み進める。読んでいる途中に分からない単語や語句(例:プレースホルダ、RFIみたいな)があればペンで丸を付け、参考書の隅っこに意味を書く。また、単語や語句に関係する文章で、特に重要だと思うポイントはマーカーで線引き・補足などを書く。ノートに参考書のポイントや語句をメモっても意味ないです。語句の意味はクイズ形式にし、ChatGPTに説明をして正誤判定をしてもらいました。その中で間違った部分だけをノートにメモをし、時間があれば見返すを繰り返しました。
【感想やコメント】小学生のころからLinuxやネットワーク関連に触れていたのでポート番号や構造などは理解していましたが、どうしてもわからない部分は自分で環境を構築して攻撃を行ったり、YouTubeの動画解説などを拝見して学習していきました。シラバスに載っているように、日々巧妙化するサイバー攻撃や制定された新制度などには必ず目を通しておいた方がいいと思います。過去問道場を解いているだけでは合格できません。
【得 点】 655点
【属 性】 17歳・普通科の高校生
【勉強期間】 受験直前25時間ほど
【使用教材】 情報セキュリティマネジメント合格教本 令和07年、過去問道場
【勉強方法】 参考書は一文字も飛ばさず、隅から隅まで読み進める。読んでいる途中に分からない単語や語句(例:プレースホルダ、RFIみたいな)があればペンで丸を付け、参考書の隅っこに意味を書く。また、単語や語句に関係する文章で、特に重要だと思うポイントはマーカーで線引き・補足などを書く。ノートに参考書のポイントや語句をメモっても意味ないです。語句の意味はクイズ形式にし、ChatGPTに説明をして正誤判定をしてもらいました。その中で間違った部分だけをノートにメモをし、時間があれば見返すを繰り返しました。
【感想やコメント】小学生のころからLinuxやネットワーク関連に触れていたのでポート番号や構造などは理解していましたが、どうしてもわからない部分は自分で環境を構築して攻撃を行ったり、YouTubeの動画解説などを拝見して学習していきました。シラバスに載っているように、日々巧妙化するサイバー攻撃や制定された新制度などには必ず目を通しておいた方がいいと思います。過去問道場を解いているだけでは合格できません。
2025.08.06 11:25
ふくみーさん(No.10)
【合否見込】合格見込み
【得 点】785点
【属 性】30歳、社会人、メーカー設計
【勉強期間】2週間ないぐらい
【使用教材】
だれでもわかる&受かる!
情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】
教科書2周
本サイト1周+復習
過去問アプリ5周程度
【感想やコメント】
ITパスポート等の知識はあるが、正直簡単だった
試験中に合格を確信できるようなレベル感
1ヶ月程度の勉強時間あれば誰でも受かるのでは?
【得 点】785点
【属 性】30歳、社会人、メーカー設計
【勉強期間】2週間ないぐらい
【使用教材】
だれでもわかる&受かる!
情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】
教科書2周
本サイト1周+復習
過去問アプリ5周程度
【感想やコメント】
ITパスポート等の知識はあるが、正直簡単だった
試験中に合格を確信できるようなレベル感
1ヶ月程度の勉強時間あれば誰でも受かるのでは?
2025.08.08 16:06
夕方さん(No.11)
【合否見込】合格見込み
【得 点】725点
【属 性】20代前半社会人、IT系、Iパス取得済
【勉強期間】
・教科書はダラダラ読んで二ヶ月ほど
・しっかり過去問を解いて勉強し始めてからは二週間、といっても通勤中や寝る前の時間などで多くても一日30分ほど
【使用教材】
・情報セキュリティマネジメント合格教本
・過去問道場
・シラバス
【勉強方法】
まず参考書を一冊通読→過去問道場を解きながら参考書やChat GPTで苦手な分野の確認
その後シラバスを読んでわからない単語を潰していった。
過去問は未回答優先モードで回しあまり復習はしなかった。段位は二段。
【感想やコメント】
初めが立て続けに全くわからない問題で出鼻をくじかれ、途中から持ち直したものの明らかに情報セキュリティの埒外のような意味がわからない問題も出てきてIパスのように採点対象外の設問があったかと疑ったほど。
消去法で解いていったが二択から絞り込めず、科目Bも二択で迷うことが多くあった(一方でとても簡単な問題もあって落差がひどかった)。50分ほど余ったがこれ以上見直しのしようがなく祈りながら試験終了。時間が余るかどうかは文章読解に慣れているかどうかで変わりそう。
過去問演習だけをやるのではなく、試験直前になっても参考書の確認を怠らないことが大事だと思った。
【得 点】725点
【属 性】20代前半社会人、IT系、Iパス取得済
【勉強期間】
・教科書はダラダラ読んで二ヶ月ほど
・しっかり過去問を解いて勉強し始めてからは二週間、といっても通勤中や寝る前の時間などで多くても一日30分ほど
【使用教材】
・情報セキュリティマネジメント合格教本
・過去問道場
・シラバス
【勉強方法】
まず参考書を一冊通読→過去問道場を解きながら参考書やChat GPTで苦手な分野の確認
その後シラバスを読んでわからない単語を潰していった。
過去問は未回答優先モードで回しあまり復習はしなかった。段位は二段。
【感想やコメント】
初めが立て続けに全くわからない問題で出鼻をくじかれ、途中から持ち直したものの明らかに情報セキュリティの埒外のような意味がわからない問題も出てきてIパスのように採点対象外の設問があったかと疑ったほど。
消去法で解いていったが二択から絞り込めず、科目Bも二択で迷うことが多くあった(一方でとても簡単な問題もあって落差がひどかった)。50分ほど余ったがこれ以上見直しのしようがなく祈りながら試験終了。時間が余るかどうかは文章読解に慣れているかどうかで変わりそう。
過去問演習だけをやるのではなく、試験直前になっても参考書の確認を怠らないことが大事だと思った。
2025.08.09 12:56
あおいさん(No.12)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】680点
【属 性】30代、社会人、エンジニア
【勉強期間】 約3ヶ月
【使用教材】
・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント
・過去問道場
【勉強方法】
まず参考書でインプットして、あとはひたすら過去問道場で問題を解く→復習の繰り返し。
【感想やコメント】
科目Aに関しては、参考書や過去問にない知識を問われる問題がそこそこあり戸惑いました。なので、基本的な問題を確実に正解していく必要があると思います。
科目Bは参考書の模試を1回やったのみでほぼ対策しませんでしたが、落ち着いて文章を読めば答えは探せたのでなんとかなりました。
私は見直し含め2時間丸々使ったのですが、最後の方は集中力がなくなってたので、ペース配分を掴むために模試形式で何回か問題を解いておくと安心かと思います。
【得 点】680点
【属 性】30代、社会人、エンジニア
【勉強期間】 約3ヶ月
【使用教材】
・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント
・過去問道場
【勉強方法】
まず参考書でインプットして、あとはひたすら過去問道場で問題を解く→復習の繰り返し。
【感想やコメント】
科目Aに関しては、参考書や過去問にない知識を問われる問題がそこそこあり戸惑いました。なので、基本的な問題を確実に正解していく必要があると思います。
科目Bは参考書の模試を1回やったのみでほぼ対策しませんでしたが、落ち着いて文章を読めば答えは探せたのでなんとかなりました。
私は見直し含め2時間丸々使ったのですが、最後の方は集中力がなくなってたので、ペース配分を掴むために模試形式で何回か問題を解いておくと安心かと思います。
2025.08.10 09:58
Fooさん(No.13)
【合否見込】 合格見込
【得 点】650点
【属 性】社会人、SE 前制度で1度合格経験あり。
【勉強期間】1か月程度
【使用教材】 過去問道場など
【勉強方法】 過去問道場を繰り返し解くなど
【感想やコメント】
自身のセキュリティ知識の定期更新?的な感じで受験しました。
過去問や公開問題を解くのもよいですが、個人的にはIPAや経産省で公開している資料などを参照してみるのもよいかもしれません。(例:ISMAP、中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 等々)
【得 点】650点
【属 性】社会人、SE 前制度で1度合格経験あり。
【勉強期間】1か月程度
【使用教材】 過去問道場など
【勉強方法】 過去問道場を繰り返し解くなど
【感想やコメント】
自身のセキュリティ知識の定期更新?的な感じで受験しました。
過去問や公開問題を解くのもよいですが、個人的にはIPAや経産省で公開している資料などを参照してみるのもよいかもしれません。(例:ISMAP、中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 等々)
2025.08.10 14:56
ばんさん(No.14)
【合否見込】 合格見込
【得 点】665
【属 性】社会人、ITサービス
【勉強期間】 2.3週間、通勤や昼休憩のみ
【使用教材】
・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2023年度版
・過去問道場
【勉強方法】
参考書は2回り講読
過去問道場は1回り
【感想やコメント】
参考書はフリマサイトで安い参考書を購入。300円(笑)
試験内容は事前学習や過去問道場に酷似した問題が2割くらい出たかなという印象。見慣れない問題で用語覚えてたから解けたなというのもちらほら。
勉強に使用した参考書が古いのが原因なのか初めて見る用語が多く、答案中にまじか...と思ってました。最新のほうが良いかもしれませんね。
科目Bは勉強というよりかは、ただの文量ボリュームが多い間違い探し問題です。見るだけでも嫌気がさすので、集中力を保つ意味で前日か直前まで睡眠して鋭気を養う方が合格に寄与するかもしれません。
【得 点】665
【属 性】社会人、ITサービス
【勉強期間】 2.3週間、通勤や昼休憩のみ
【使用教材】
・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2023年度版
・過去問道場
【勉強方法】
参考書は2回り講読
過去問道場は1回り
【感想やコメント】
参考書はフリマサイトで安い参考書を購入。300円(笑)
試験内容は事前学習や過去問道場に酷似した問題が2割くらい出たかなという印象。見慣れない問題で用語覚えてたから解けたなというのもちらほら。
勉強に使用した参考書が古いのが原因なのか初めて見る用語が多く、答案中にまじか...と思ってました。最新のほうが良いかもしれませんね。
科目Bは勉強というよりかは、ただの文量ボリュームが多い間違い探し問題です。見るだけでも嫌気がさすので、集中力を保つ意味で前日か直前まで睡眠して鋭気を養う方が合格に寄与するかもしれません。
2025.08.11 08:54
ぴんさん(No.15)
【合否見込】合格見込
【得 点】650
【属 性】(40代、女性、非IT系)
【勉強期間】 半年以上かけてゆっくりと
【使用教材】 情報セキュリティマネジメント合格教本、情報セキュリティマネジメント過去問題集、無料過去問アプリ、こちらのサイト
【勉強方法】 合格教本の通読→過去問、移動中やすきま時間にこちらのサイトや過去問アプリを利用
【感想やコメント】
過去問をやりつつ、新しい用語などもしっかり勉強しておいたほうがいいなと感じました。
【得 点】650
【属 性】(40代、女性、非IT系)
【勉強期間】 半年以上かけてゆっくりと
【使用教材】 情報セキュリティマネジメント合格教本、情報セキュリティマネジメント過去問題集、無料過去問アプリ、こちらのサイト
【勉強方法】 合格教本の通読→過去問、移動中やすきま時間にこちらのサイトや過去問アプリを利用
【感想やコメント】
過去問をやりつつ、新しい用語などもしっかり勉強しておいたほうがいいなと感じました。
2025.08.11 14:10
ノーメッキさん(No.16)
【合否見込】 合格見込
【得 点】735
【属 性】50代
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 過去問道場サイトのみ
【勉強方法】 ひたすら過去問の繰り返し
【感想やコメント】
これまでの経験値がどの程度か試したく受験してみましてが、教材を使わずに合格見込の結果になれたのは、このサイトのお陰です。ありがとうございます。正直もう少し取れると思っていましたが駄目でした。
60門なら1時間もあれば終わると思っていましたが、いざ本番になるとB問題を回答するのに想定以上に時間を要しました。
【得 点】735
【属 性】50代
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 過去問道場サイトのみ
【勉強方法】 ひたすら過去問の繰り返し
【感想やコメント】
これまでの経験値がどの程度か試したく受験してみましてが、教材を使わずに合格見込の結果になれたのは、このサイトのお陰です。ありがとうございます。正直もう少し取れると思っていましたが駄目でした。
60門なら1時間もあれば終わると思っていましたが、いざ本番になるとB問題を回答するのに想定以上に時間を要しました。
2025.08.11 16:49
ぼん。さん(No.17)
【合否見込】 合格見込
【得 点】735
【属 性】50代女性、非IT
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 キタミ式、スタディング
【勉強方法】 スタディング受講→テキストで補完、過去問道場でアウトプット
【感想やコメント】
試験前3日間は過去問をやりこみ、わからない言葉はテキストやcopilotで調べて潰していきました。
当日は、即答できるものと初見のものとのギャップに狼狽えましたが、ITパスポートの時同様、わからないものはチェックをしてさっさと先に進み、科目Bに時間をしっかりと取れるようにしました。
科目Bに手を付けた時点で時間に余裕があったことで気持ちが落ち着き、文章を焦らずに読むことができ、結果見直しを含めても15分ほど時間を残して終了。
過去問道場さんには、本当にお世話になりました。ここがなかったら手も足も出ずにトボトボと帰宅することになっていたと思います。
ありがとうございました。
【得 点】735
【属 性】50代女性、非IT
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 キタミ式、スタディング
【勉強方法】 スタディング受講→テキストで補完、過去問道場でアウトプット
【感想やコメント】
試験前3日間は過去問をやりこみ、わからない言葉はテキストやcopilotで調べて潰していきました。
当日は、即答できるものと初見のものとのギャップに狼狽えましたが、ITパスポートの時同様、わからないものはチェックをしてさっさと先に進み、科目Bに時間をしっかりと取れるようにしました。
科目Bに手を付けた時点で時間に余裕があったことで気持ちが落ち着き、文章を焦らずに読むことができ、結果見直しを含めても15分ほど時間を残して終了。
過去問道場さんには、本当にお世話になりました。ここがなかったら手も足も出ずにトボトボと帰宅することになっていたと思います。
ありがとうございました。
2025.08.12 12:22
ゆ〜さん(No.18)
【合否見込】 合格(速報値)
【得 点】 645点
【属 性】(30代、社会人、非IT系の職種)
【勉強期間】 1週間
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 過去問道場をひたすら実施
【感想やコメント】
短期間で合格出来ました。
このサイトのおかげです。
本当にありがとうございました!
【得 点】 645点
【属 性】(30代、社会人、非IT系の職種)
【勉強期間】 1週間
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 過去問道場をひたすら実施
【感想やコメント】
短期間で合格出来ました。
このサイトのおかげです。
本当にありがとうございました!
2025.08.14 13:14
ルカさん(No.19)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】690点
【属 性】社会人
【勉強期間】 1か月半(150時間ほどの勉強量でした)
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】 参考書と過去問道場を繰り返し実施
【感想やコメント】
何にも知らない状態でとにかく毎日勉強しました。
8/8に試験を受けましたが、過去問道場だけでは合格しないかなという認識です。
参考書を見て最新ワードを拾っていたのが功をなした気がします。
もちろんテスト慣れするうえで過去問道場さんにはお世話になりました。
基本情報の勉強に移行していますが、引き続きよろしくお願いします。
【得 点】690点
【属 性】社会人
【勉強期間】 1か月半(150時間ほどの勉強量でした)
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント
【勉強方法】 参考書と過去問道場を繰り返し実施
【感想やコメント】
何にも知らない状態でとにかく毎日勉強しました。
8/8に試験を受けましたが、過去問道場だけでは合格しないかなという認識です。
参考書を見て最新ワードを拾っていたのが功をなした気がします。
もちろんテスト慣れするうえで過去問道場さんにはお世話になりました。
基本情報の勉強に移行していますが、引き続きよろしくお願いします。
2025.08.15 11:42
みっきいさん(No.20)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 670
【属 性】60代、社会人、IT系
【勉強期間】 直前2週間
【使用教材】 ・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版
・過去問道場
【勉強方法】問題集2周、過去問道場2周
【感想やコメント】
最初戸惑い、もしや落ちるのかと思いましたが、何とか踏みとどまりました。
【得 点】 670
【属 性】60代、社会人、IT系
【勉強期間】 直前2週間
【使用教材】 ・出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版
・過去問道場
【勉強方法】問題集2周、過去問道場2周
【感想やコメント】
最初戸惑い、もしや落ちるのかと思いましたが、何とか踏みとどまりました。
2025.08.15 14:30
にょんさん(No.21)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】735
【属 性】24 文系 IT職(インフラ)3年目 ITパス、AWS(CLF)取得
【勉強期間】 1ヶ月(50hほど)
【使用教材】 出るとこだけ、過去問道場
【勉強方法】 参考書1周→過去問道場を1周しつつ参考書も併せて2週目
【感想やコメント】
過去問は全部で一桁数くらいは出たかと思います。
Bは試験2日前くらいに手をつけました。解き方や引っ掛かりやすいところを把握するくらいしか勉強できませんでしたが充分でした。過去問と似たシチュエーションが多く出たので、過去問を1周しておくと内容が頭に入りやすいです。
【得 点】735
【属 性】24 文系 IT職(インフラ)3年目 ITパス、AWS(CLF)取得
【勉強期間】 1ヶ月(50hほど)
【使用教材】 出るとこだけ、過去問道場
【勉強方法】 参考書1周→過去問道場を1周しつつ参考書も併せて2週目
【感想やコメント】
過去問は全部で一桁数くらいは出たかと思います。
Bは試験2日前くらいに手をつけました。解き方や引っ掛かりやすいところを把握するくらいしか勉強できませんでしたが充分でした。過去問と似たシチュエーションが多く出たので、過去問を1周しておくと内容が頭に入りやすいです。
2025.08.15 17:20
イシガメのカメキチさん(No.22)
【合否見込】合格見込み(合格確実ライン?)
【得 点】670
【属 性】(37、社会人、ソフトウェアサポート8年位AWS(CLF)あり)
【勉強期間】 30時間
【使用教材】 ほぼ過去問道場のみ
【勉強方法】 ひたすら問題を解きまくる
【感想やコメント】手ごたえもなく
B問題はちらっと眼にしたくらいで特に対策もせず
6月に受けようと思いながら、他の事をしてたらやる気もなくなり
放置したが8月に入ってさすがに勉強やり直し。
過去問道場が一時期50%台まで正解率は落ちたが74%まで戻して
本番へ、大体40分くらい時間を残して終わり
【得 点】670
【属 性】(37、社会人、ソフトウェアサポート8年位AWS(CLF)あり)
【勉強期間】 30時間
【使用教材】 ほぼ過去問道場のみ
【勉強方法】 ひたすら問題を解きまくる
【感想やコメント】手ごたえもなく
B問題はちらっと眼にしたくらいで特に対策もせず
6月に受けようと思いながら、他の事をしてたらやる気もなくなり
放置したが8月に入ってさすがに勉強やり直し。
過去問道場が一時期50%台まで正解率は落ちたが74%まで戻して
本番へ、大体40分くらい時間を残して終わり
2025.08.15 22:40
けけかさん(No.23)
【合否見込】合格見込
【得 点】730
【属 性】40代、社会人、IT系、応用情報所持
【勉強期間】 8時間程度
【使用教材】 過去問道場(四段まで実施)
【勉強方法】 過去問を繰り返し解く。解説を読み、分からないところは調べる。
【感想やコメント】合格圏に持っていくには、過去問道場はもちろんプラスアルファの学習が必要かと思いました。
【得 点】730
【属 性】40代、社会人、IT系、応用情報所持
【勉強期間】 8時間程度
【使用教材】 過去問道場(四段まで実施)
【勉強方法】 過去問を繰り返し解く。解説を読み、分からないところは調べる。
【感想やコメント】合格圏に持っていくには、過去問道場はもちろんプラスアルファの学習が必要かと思いました。
2025.08.16 18:02
けすうゆさん(No.24)
【合否見込】合格
【得 点】645
【属 性】33歳社会人(IT業界ビジネス職(4年))
【勉強期間】1週間
【使用教材】情報セキュリティマネジメントパーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 上記過去問題集(1周)と過去問道場(適宜)
【感想やコメント】
参考書は特に使用せず、過去問を中心に勉強しました。率直な感想としては、試験中に「あ、思ったよりわからない」と感じました。
計算が必要な問題などは全て飛ばして、すぐに解ける問題を一通り解答した後に纏めて解答しました。試験は1時間強で終了しました。
手応えはなかったですが、なんとか合格できて良かったです。
【得 点】645
【属 性】33歳社会人(IT業界ビジネス職(4年))
【勉強期間】1週間
【使用教材】情報セキュリティマネジメントパーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 上記過去問題集(1周)と過去問道場(適宜)
【感想やコメント】
参考書は特に使用せず、過去問を中心に勉強しました。率直な感想としては、試験中に「あ、思ったよりわからない」と感じました。
計算が必要な問題などは全て飛ばして、すぐに解ける問題を一通り解答した後に纏めて解答しました。試験は1時間強で終了しました。
手応えはなかったですが、なんとか合格できて良かったです。
2025.08.17 18:26
ヒイロさん(No.25)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 695
【属 性】40代、社会人、非IT系行政職
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2024年度版、過去問道場
【勉強方法】テキスト1周、過去問道場
【感想やコメント】
一念発起して20年ぶりに学習を始めました。
妹が色々資格をとっており、いらなくなった参考書を恵んでもらいましたので、使用教材が1年昔の物を使用しました。
この前月に同じく1ヶ月間勉強してITパスポートを取りました。
テキストをサラ読みして、ひたすら過去問道場を解きました。
これから受験される方にアドバイスとしては、基本情報技術者と応用情報技術者のセキュリティ範囲の過去問も必ず解いてください!
した努力を必ず報わせるためにも。
合格できて本当にうれしいです。
皆様にも良い結果がでますことをお祈り申し上げます。
【得 点】 695
【属 性】40代、社会人、非IT系行政職
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2024年度版、過去問道場
【勉強方法】テキスト1周、過去問道場
【感想やコメント】
一念発起して20年ぶりに学習を始めました。
妹が色々資格をとっており、いらなくなった参考書を恵んでもらいましたので、使用教材が1年昔の物を使用しました。
この前月に同じく1ヶ月間勉強してITパスポートを取りました。
テキストをサラ読みして、ひたすら過去問道場を解きました。
これから受験される方にアドバイスとしては、基本情報技術者と応用情報技術者のセキュリティ範囲の過去問も必ず解いてください!
した努力を必ず報わせるためにも。
合格できて本当にうれしいです。
皆様にも良い結果がでますことをお祈り申し上げます。
2025.08.19 16:53
おじさんさんさん(No.26)
【合否見込】 合格
【得 点】600
【属 性】社会人
【勉強期間】 14時間ほど
【使用教材】 過去問道場のみ
【勉強方法】 ひたすらトライアンドエラー
【感想やコメント】ここのおかげで合格できました。科目Bは過去問のほうがボリュームおおかったので、本番は戦えました。科目Aは見たことないの半分、過去問道場ででたの半分てところでした。がんばってください。資格なかーま
【得 点】600
【属 性】社会人
【勉強期間】 14時間ほど
【使用教材】 過去問道場のみ
【勉強方法】 ひたすらトライアンドエラー
【感想やコメント】ここのおかげで合格できました。科目Bは過去問のほうがボリュームおおかったので、本番は戦えました。科目Aは見たことないの半分、過去問道場ででたの半分てところでした。がんばってください。資格なかーま
2025.08.22 11:23
manIT25さん(No.27)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】710
【属 性】
20代、社会人、IT初心者、ITパスポートを6月に取得済み
【勉強期間】
3週間
【使用教材】
出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】
過去問道場を何回も解きました(550問ほど)
何度も間違える分野や解説を読んでも理解できなかったものは参考書やネットで調べ直して次に解けるようにしました。
【感想やコメント】
過去問道場の模擬試験を何度も周回しました。正解率は75%前後ほどでした。
B試験は少しだけ手をつけただけだったこともあり、意外と時間がかかりました。慎重に読んだのもあり、1問5分くらいかけたからだと思いますが、本番ではしっかり読み込んだ方が良いと思います。
ストラテジやマネジメント系はITパスポートを勉強したことがあれば、やったことあるなあ程度でいけると思います。
2時間丸々使いましたし、正直手応えが無かったですが、合格できました。ありがとうございました。
【得 点】710
【属 性】
20代、社会人、IT初心者、ITパスポートを6月に取得済み
【勉強期間】
3週間
【使用教材】
出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】
過去問道場を何回も解きました(550問ほど)
何度も間違える分野や解説を読んでも理解できなかったものは参考書やネットで調べ直して次に解けるようにしました。
【感想やコメント】
過去問道場の模擬試験を何度も周回しました。正解率は75%前後ほどでした。
B試験は少しだけ手をつけただけだったこともあり、意外と時間がかかりました。慎重に読んだのもあり、1問5分くらいかけたからだと思いますが、本番ではしっかり読み込んだ方が良いと思います。
ストラテジやマネジメント系はITパスポートを勉強したことがあれば、やったことあるなあ程度でいけると思います。
2時間丸々使いましたし、正直手応えが無かったですが、合格できました。ありがとうございました。
2025.08.22 20:36
caizijie00さん(No.28)
【合否見込】 合格 8月24日取得
【得 点】 725
【属 性】 30歳 社会人 製造業メーカー 同月2日ITパスポート取得
【勉強期間】 平日1時間、土日併せて10時間、合計50時間ぐらい
【使用教材】 情報処理教科書 出るとこだけ! 著者:橋本 祐史
【勉強方法】
参考書は1週間で読み切り、隙間時間には過去問を解きました。わからない用語や内容は教科書を参照し、必要に応じてYouTubeの解説動画を見ることで理解を深めました。その上で、自分の言葉でマインドマップにまとめ、キーワードや重要なフレーズを赤字で強調するようにしました。こうした一連の流れで学習内容が印象に残りやすくなりました。
また、携帯アプリを使いました。過去問と解説も収録されているため、隙間時間の勉強に役立ちました。それらの中には「テクノロジー系 セキュリティ」という項目があり、SG試験とも関連しているため、過去問対策の一つとして有効だと思います。
ジムでトレッドミルをしているときには、YouTubeの情報セキュリティマネジメント用語集の聞き流し動画を利用しました。時間を無駄せず、運動しながら用語に慣れることができました。
【感想・コメント】
受験前にITパスポートの勉強をしていたので、用語が30%程度重なっており、SGの勉強は比較的スムーズでした。
【得 点】 725
【属 性】 30歳 社会人 製造業メーカー 同月2日ITパスポート取得
【勉強期間】 平日1時間、土日併せて10時間、合計50時間ぐらい
【使用教材】 情報処理教科書 出るとこだけ! 著者:橋本 祐史
【勉強方法】
参考書は1週間で読み切り、隙間時間には過去問を解きました。わからない用語や内容は教科書を参照し、必要に応じてYouTubeの解説動画を見ることで理解を深めました。その上で、自分の言葉でマインドマップにまとめ、キーワードや重要なフレーズを赤字で強調するようにしました。こうした一連の流れで学習内容が印象に残りやすくなりました。
また、携帯アプリを使いました。過去問と解説も収録されているため、隙間時間の勉強に役立ちました。それらの中には「テクノロジー系 セキュリティ」という項目があり、SG試験とも関連しているため、過去問対策の一つとして有効だと思います。
ジムでトレッドミルをしているときには、YouTubeの情報セキュリティマネジメント用語集の聞き流し動画を利用しました。時間を無駄せず、運動しながら用語に慣れることができました。
【感想・コメント】
受験前にITパスポートの勉強をしていたので、用語が30%程度重なっており、SGの勉強は比較的スムーズでした。
2025.08.25 09:59
ホルモンさん(No.29)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】660点
【属 性】53歳、社会人、ITとの関わりはほぼなし、2年前にITパスポート取得
【勉強期間】 2か月(一日30-60分)
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2024年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2周 過去問道場2周
【感想やコメント】
2か月強 ゆるゆるとやりました。過去問道場は10段になるまでやりました。テキストは通読しましたが、理解できない箇所もあり、少し苦労しました。(7層の箇所など)
テキストで不明な箇所は動画や生成AIなどで確認するとよいかもしれません。
【得 点】660点
【属 性】53歳、社会人、ITとの関わりはほぼなし、2年前にITパスポート取得
【勉強期間】 2か月(一日30-60分)
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2024年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2周 過去問道場2周
【感想やコメント】
2か月強 ゆるゆるとやりました。過去問道場は10段になるまでやりました。テキストは通読しましたが、理解できない箇所もあり、少し苦労しました。(7層の箇所など)
テキストで不明な箇所は動画や生成AIなどで確認するとよいかもしれません。
2025.08.25 12:35
テールナーさん(No.30)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得 点】785点
【属 性】(65歳、社会人、ITパスポート4回落ちいまだ受からず)
【勉強期間】 二週間毎日2時間
【使用教材】 過去問道場と「参考書2025版でるとこだけ」
【勉強方法】 とりあえずここの予想問題以外の過去問題を丸暗記すれば科目Aは、ほぼ取り切れると断言致します。Bについては最初に設問を確認して本文を見ていくことはあまりおすすめしません。時間がゴリゴリに削られていくので最初に選択肢を三分くらいかけて見てからの方がスムーズだと思います。
【感想やコメント】
【合否見込】 合格見込み
【得 点】785点
【属 性】(65歳、社会人、ITパスポート4回落ちいまだ受からず)
【勉強期間】 二週間毎日2時間
【使用教材】 過去問道場と「参考書2025版でるとこだけ」
【勉強方法】 とりあえずここの予想問題以外の過去問題を丸暗記すれば科目Aは、ほぼ取り切れると断言致します。Bについては最初に設問を確認して本文を見ていくことはあまりおすすめしません。時間がゴリゴリに削られていくので最初に選択肢を三分くらいかけて見てからの方がスムーズだと思います。
【感想やコメント】
2025.08.25 13:35
まーらいおんさん(No.31)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】655
【属 性】23歳 非IT
【勉強期間】 基本情報(合格してない)含めると400時間、情報セキュマネは50時間程度
【使用教材】 パーフェクトラーニング(問題)、出るとこだけ、キタミ式、過去問道場、SGのアプリ(青いヤツ)
【勉強方法】 キタミ式でよく分からないところを出るとこだけで保管。出るところもBの虎のやつは念入りにと、重要語句をひたすらノートにかく。
YouTubeも単語覚えるために使用。
【感想やコメント】
覚えが死ぬほど悪いので苦労したけど、沢山やりまくって頭おかしくなれば行ける。内容の理解をすることが結構大事
【得 点】655
【属 性】23歳 非IT
【勉強期間】 基本情報(合格してない)含めると400時間、情報セキュマネは50時間程度
【使用教材】 パーフェクトラーニング(問題)、出るとこだけ、キタミ式、過去問道場、SGのアプリ(青いヤツ)
【勉強方法】 キタミ式でよく分からないところを出るとこだけで保管。出るところもBの虎のやつは念入りにと、重要語句をひたすらノートにかく。
YouTubeも単語覚えるために使用。
【感想やコメント】
覚えが死ぬほど悪いので苦労したけど、沢山やりまくって頭おかしくなれば行ける。内容の理解をすることが結構大事
2025.08.27 18:14
やっちゃんさん(No.32)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】720
【属 性】30代、社会人、IT系
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2週、過去問4週、分からない箇所は繰り返し復習
【感想やコメント】
過去問を解くだけでなく、語句の意味をしっかり理解することも大事かと思いました。
合格できて良かったです。
【得 点】720
【属 性】30代、社会人、IT系
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2週、過去問4週、分からない箇所は繰り返し復習
【感想やコメント】
過去問を解くだけでなく、語句の意味をしっかり理解することも大事かと思いました。
合格できて良かったです。
2025.08.29 20:28
まっさんさん(No.33)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】720
【属 性】25,社会人,IT系
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 出るとこだけ、過去問道場
【勉強方法】 参考書を一周し、ひたすら過去問道場をを解きました。
【感想やコメント】
時間ギリギリでした。
前半はかなり難しかったです、語句の意味をしっかり覚えないと解けないと思います。
長文は問題の見方みたいなのが定着できていれば大丈夫だと思います。
【得 点】720
【属 性】25,社会人,IT系
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 出るとこだけ、過去問道場
【勉強方法】 参考書を一周し、ひたすら過去問道場をを解きました。
【感想やコメント】
時間ギリギリでした。
前半はかなり難しかったです、語句の意味をしっかり覚えないと解けないと思います。
長文は問題の見方みたいなのが定着できていれば大丈夫だと思います。
2025.08.30 12:34
あきとさん(No.34)
【合否見込】不合格
【得 点】59〇点(見込み)
【属 性】45 非IT
【勉強期間】 約2か月
【使用教材】 橋本氏の出るとこだけ2025、過去問道場
【勉強方法】 解説を覚えつつ、ひたすら過去問道場を解きました。
【感想やコメント】
前半のAは過去問から一割程度、見たことない用語が乱立。
出るとこだけも記載のない用語も2割くらい。
帰りの本屋で見たら、応用や基本の内容もちらほら。
勉強不足でした。
IT初学者にはかなり難しかったです。長文のBは問題は言葉遊びと問題が
何を求めているかが判明すれば、解けると思います。
【得 点】59〇点(見込み)
【属 性】45 非IT
【勉強期間】 約2か月
【使用教材】 橋本氏の出るとこだけ2025、過去問道場
【勉強方法】 解説を覚えつつ、ひたすら過去問道場を解きました。
【感想やコメント】
前半のAは過去問から一割程度、見たことない用語が乱立。
出るとこだけも記載のない用語も2割くらい。
帰りの本屋で見たら、応用や基本の内容もちらほら。
勉強不足でした。
IT初学者にはかなり難しかったです。長文のBは問題は言葉遊びと問題が
何を求めているかが判明すれば、解けると思います。
2025.08.31 18:52
いさむさん(No.35)
【合否見込】 合格見込み
【得 点】680
【属 性】30代、社会人、非IT系、ITパスポートは3年前に取得済(しかし、ほぼ記憶に無い状態)
【勉強期間】 50時間
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2周、過去問道場は一通り出来ず1050問中700問程度、間違えた問題とあやふやな所の復習
【感想やコメント】
自分に発破をかける為、勉強を始める前に10日後に受験日を設定してとりかかりました(ダラダラやるとせっかく覚えたことも忘れかねないと思ったのと、最悪ギリギリで延長すれば良いかという安易な考えの元)。結局そのまま10日間で受験し、一発で合格を決めることができました。
正直見た事のない用語や計算問題が多々あり、時間もギリギリだったため落ちたと思っていました。見た事のない用語の問題や時間のかかりそうな計算問題等のAの問題は捨てて、しっかり読めば分かるようなBに時間を割く方が良いのかなと個人的には感じました。
【得 点】680
【属 性】30代、社会人、非IT系、ITパスポートは3年前に取得済(しかし、ほぼ記憶に無い状態)
【勉強期間】 50時間
【使用教材】 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント2025年度版、過去問道場
【勉強方法】 テキスト2周、過去問道場は一通り出来ず1050問中700問程度、間違えた問題とあやふやな所の復習
【感想やコメント】
自分に発破をかける為、勉強を始める前に10日後に受験日を設定してとりかかりました(ダラダラやるとせっかく覚えたことも忘れかねないと思ったのと、最悪ギリギリで延長すれば良いかという安易な考えの元)。結局そのまま10日間で受験し、一発で合格を決めることができました。
正直見た事のない用語や計算問題が多々あり、時間もギリギリだったため落ちたと思っていました。見た事のない用語の問題や時間のかかりそうな計算問題等のAの問題は捨てて、しっかり読めば分かるようなBに時間を割く方が良いのかなと個人的には感じました。
2025.09.01 09:21
ゆうさん(No.36)
2025.09.03 21:59