HOME»予想問題vol.10»問3
予想問題vol.10 問3
問3
迷惑メールの検知手法であるベイジアンフィルタリングの説明はどれか。
- [出典]
- 情報セキュリティ H27春期 問13
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策
正解
エ
解説
ベイジアンフィルタリングは、ユーザが迷惑メールに指定した電子メールの特徴を解析し、学習した内容と同等の迷惑メールを受信したときには、迷惑メールとして分類するフィルタです。
フィルタが振り分けを間違えた場合にはユーザが正しい判定をし直すことで記憶されている学習内容を更新することができ、学習量が増えるほど検出精度が増す自己学習機能を備えています。
フィルタが振り分けを間違えた場合にはユーザが正しい判定をし直すことで記憶されている学習内容を更新することができ、学習量が増えるほど検出精度が増す自己学習機能を備えています。
- ホワイトリストによる対策です。
- SPFやDKIMによる対策です。
- 迷惑メールの発信・中継元のIPアドレスをまとめたRBL(Realtime Blackhole List)による対策です。
- 正しい。