HOME»予想問題vol.10»問34
予想問題vol.10 問34
問34
テンペスト(TEMPEST)攻撃を説明したものはどれか。
- [出典]
- 情報セキュリティ H27秋期 問14
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ
正解
ウ
解説
テンペスト攻撃は、モニタやキーボード,ネットワークケーブルなどから放射されている微弱な電磁波を傍受し、それを解析することで元の情報の再現を試みる攻撃手法です。一般に知られている実験では、ブラウン管ディスプレイやケーブルから発生する電磁波を3m離れた地点で傍受して、表示されている画像を再現した例があります。
- 故障利用攻撃の説明です。
- タイミング攻撃の説明です。
- 正しい。テンペスト攻撃の説明です。
- プロ―ビングの説明です。