HOME»情報セキュリティマネジメント平成29年秋期»午前問31
情報セキュリティマネジメント平成29年秋期 午前問31
問31
個人情報保護法が保護の対象としている個人情報に関する記述のうち,適切なものはどれか。
- 企業が管理している顧客に関する情報に限られる。
- 個人が秘密にしているプライバシに関する情報に限られる。
- 生存している個人に関する情報に限られる。
- 日本国籍を有する個人に関する情報に限られる。
- [出題歴]
- 応用情報技術者 H28春期 問79
分類
ストラテジ系 » 法務 » セキュリティ関連法規
正解
ウ
解説
個人情報保護法によれば、個人情報とは「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの」とされています。
したがって「ウ」が正解です。
氏名や生年月日以外にも、次のような情報は個人情報に当たります。
したがって「ウ」が正解です。
氏名や生年月日以外にも、次のような情報は個人情報に当たります。
- 住所・電話番号
- 文字列の並びで特定の個人を識別可能であるメールアドレス
- 防犯カメラの映像
- テープに記録された音声情報
- 従業員や取引先の情報も含まれます。
- 公開されているか否かは問わないとされています。
- 正しい。
- 外国人に関する情報も、国籍等の区別なく、特定の個人を識別できる情報であれば個人情報に当たります。