投稿する

[0311] 今後の勉強方法

 せっかちさん(No.1) 
今回二度目の受験でしたが
自己採点では午前、午後とも48点と散々でした。
次回は何としても合格したい!

で、皆さんにお聞きしたいのが今後の勉強方法です。
参考書とこちらの過去問道場以外に、参考にしたほうがいい資料、サイトや
勉強方法を教えてください。
今回で出題傾向がかなり変わったようなきがして、どうしたらいいかわからなくなりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
2018.10.22 19:10
グリーンさん(No.2) 
確かに春は、法務で秋はクレジットカード関連の法律(割賦販売法始めて聞く名称ですね。ググッてみたら出ました。)と技術の複合問題と傾向を若干無視つつあります。
まさか、技術とかけあわせてくるなんて予想もしなかったです。
来年からでもそうすれば良いのにとも思いました。
前置き長くなりましたがテキストだけの勉強でなくipaのホームページ見たり最新の情報技術に関するトレンドを見た方が良さそうな印象を受けました。後は、情報セキュリティに関する専門書で深堀りしてみるといった勉強が良いのかなと思いました。
2018.10.22 19:22
トミーさん(No.3) 
まだ合格発表をむかえていませんが、自己採点で8割いっていたので紹介します。
■参考書
・認証技術やサイバー攻撃について図で解説しているものであれば何でもいいと思います。
・あまり分厚いものだと気が滅入るので自分は300ページ程のを使用しています。

■問題集
・1冊に限定しない方がいいです。繰り返し使用していると問題に対する解答の記号を覚えてしまうため、問題を見た途端反射的に解答記号が出てしまい解答解説や問題文をしっかり読まなくなってしまいます。いざ試験で同じ内容の問題が出題されても、言葉のニュアンスを変えられただけで初見の問題に見えてしまいパニックになります。
あと正解以外の選択肢についても解説している問題集がいいです。

■学習方法
・試験の申込後すぐとりかかりました。学習期間は2.5か月(75日)です。
・1日の勉強量は30~60分ぐらいです。時間がとれない場合はもう少し長めに学習期間を設けるなり工夫しましょう。
・1日の勉強内容は参考書を1章節進める、問題集を10問解く(午前問題)、このサイトの過去問道場を30問解く、残り1か月切ったら午後問題も大問を1日1つずつ取り組みました。
・問題集や過去問道場は正解以外の選択肢についても理解しましょう。(なぜ不正解なのか、何の語句の説明文なのか説明できるように)慣れてくると毎回この作業をすることが面倒で怠りがちになりますが、試験に合格できなければいつまでも試験勉強するはめになります。2.5か月だけ頑張りましょう。
・試験の2週間前から実際の試験形式で問題を解きましょう。(1時間30分集中できるよう鍛える)
■午後問題について
・問題の冒頭はその問題内で設定された企業の概要とシステム導入の背景です。読む必要ないです。
・語句の穴埋めや下線①~という問題はその前後にヒントが書いてあります。会話内で出てきたら、会話相手の発言にも注意しましょう。
・午後問題の演習では時間制限を設けましょう。今回の秋期試験は大問1に時間をかけすぎたという意見もたくさん見かけます。

回答が長くなりましたが、ここまで読めたら午後問題の長文に対して集中する力は十分あります。あとは鍛えるだけです。





2018.10.22 21:32
ふぁしさん(No.4) 
参考になれば

今回が初回受験で下記得点でした
午前  40/50
午後  23/31

午後はこれで合格しているのか不明ですが、自分の取り組みは
期間:2週間
参考書未購入でこのサイト以外は見ていません

午前は、用語辞典(シラバス外も大よその内容は全暗記)と過去問
(5年分、法務150問、他試験からの500問)
を9割正解できる状態であれば、6割を切ることはまずないと思いました
※情報セキュリティSPは難易度が高く、やらなくても6割には影響しないと思います

午後は過去5年分のみ実施
設問からという意見が圧倒的ですが、自分はまず3分ほどで頭から流し読みしてから問題に入りました
10分前には退出したので、時間が足りないことはなかったです
※マークミスがないかのチェックはしました
設問から入る方法でも過去問を試しましたが、何度も問題文に戻る作業が逆にロスになりそうなのと、どこに何が書いてあるかぼんやり把握してないと、下線部周辺以外に記載されてる情報を漏らして回答に影響しないかなと
※設問→流し読み→解答もありかも
午前も午後も明らかに間違ってる選択肢を消して2択くらいに時間をかけず絞れれば全問正解は無理でも6割は問題ないと思います
※今回その2択を午後は悉くはずしましたが・・・
2018.10.23 02:55
わたなべさん(No.5) 
本気で合格目指すなら、内閣やIPAが出している各種ガイドラインにも目を通した方がいいです。(サイバーセキュリティ戦略、サイバーセキュリティ経営ガイドライン、中小企業経営者向けのWEBサイトなど)
全部は大変ですが、冒頭の制定目的や背景を読むだけでも意味はあると思います。

そのほか、情報セキュリティに関するニュースや業界動向も要チェック。テクノロジーの傾向がどうなっているかなど、実際の事例などに触れることによって、理解が深まります。(わたしはYahooニュースアプリのテーマ機能使ってます)

わたしは今回初受験でしたが、仕事柄、それらの情報を目にする機会が多かったため、参考書1冊を1巡と過去問4回分のみでした。

情報セキュリティの世界は、日々目まぐるしく変化しており、問題にも最新の情報(さすがに某新聞社のEC事件はないですが)が反映される傾向にあります。
参考書や過去問での対策は過去にフォーカスしたものですので、それ以外にとなれば、「今」にフォーカスするしかないです。

せっかちさんのお仕事や普段の情報セキュリティとの関わりはわかりませんが、情報セキュリティに関するトレンドに触れて、リアルな事例として理解されるとよいかと思います。
2018.10.23 07:30
 せっかちさん(No.6) 
グリーンさん
クレジットカード関連の問題はほんと驚きました。ありがとうございました。
IPAのサイトは一度も確認したことがなかったです。
早速見てみます。

トミーさん
とても詳しく教えてくれてありがとうございます。
問題を繰り返し説いているとわかった気になっちゃいますねー。
今から時間を見つけて、毎日コツコツ積み上げていこうと思います。

ふぁしさん
たった2週間でスゴイですね!
用語辞典、全然答えられなくて使うのやめました。
用語をしっかり覚えることが基本ですね。。
応用問題の解答方法も悩ましいところですが色々試してみます。

みなさま、とても有用な情報をありがとうございました!
次回合格に向け、頑張ります!


2018.10.23 07:43
 せっかちさん(No.7) 
わたなべさん
具体的な情報収集方法をありがとうございます。
最新の情報収集も合格の鍵となりますね。
本当に日々の積み重ねが大事だと痛感しました。

本当にありがとうございました!
2018.10.23 07:49
まささん(No.8) 
このサイトだけで合格しました。
このサイトの過去問をひたすらやるだけでいいのではないでしょうか。
2018.11.24 13:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2015-2024 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop