HOME»情報セキュリティマネジメント試験掲示板»午後の勉強の仕方考え方について
投稿する

[1204] 午後の勉強の仕方考え方について

 ゆーーーーーさん(No.1) 
午前74 午後94でした
午後の勉強の仕方考え方がわからず悩んでたので同じように悩まれるかたの参考になればと思います。

午前試験を受けるまで午後試験の勉強は一切せずに午前試験の10日後に午後試験を受験しました。
午後試験は1問あたり30分が目安になりますが私の1問あたりの時間は60分前後…
そんな私でも前日には1問あたり20分で解けるようになった勉強の仕方と考え方です。

過去問は3周しました。
YouTubeで解説も見ました。
わからない言葉はネットで検索。
1周目は時間は気にせず焦らずじっくりとく
解答は正誤の結果に関わらずこちらのサイトと自分で購入した問題集の両方を確認。片方だけではわかりづらい解説も両方読むとふにおちたりと、まずは考え方を知っていきました。
2周目は長文と解答の解説だけを全て読み直し。ここで考え方はあたまに入りました。
3周目30分のタイマーをかけて問題を解きました。20分で解けるようになりました。タイマーを見ながら問題を解いていくと自分がどこの部分までに何分使うのか、それでも時間が余ることに落ち着きが生まれます。

問題の解き方ですが、よく設問から見るとありますよね。どんな設問かスクロールだけします。選択肢はこのとき見ない。設問1で問われる内容がどこにあるか確認したら文章を最初から読んでいき、その部分に来たら解答します。
問題を繰り返し解くと文章のどこらへんに大事なことが書いてある、これがこの会社の問題点、いつ誰がどこで何をしたかを理解しながら読むのが大事だな、表や注釈に手掛かりあるな、と言うのがわかるようになりました。
知らない言葉が出てきても、焦らない。その言葉を隠して文章読んでも繋がる事が多いです。大丈夫大丈夫。今まで頑張ったんだから大丈夫。私がしたいのは受かる事で、この言葉をいま理解したいわけじゃないって言い聞かせて、わからない問題には時間をかけない。目的は受かる事。わからない問題で時間を使うのはもったいない。
この攻撃や被害なら攻撃者に何がばれてる、と言うふうに、この攻撃受けるときはどんな状況かもネットで検索すると、どんな問題きても状況が見えてくるのかなと思います。

過去問1周目の正答率20点前後の私でも、仕事しながら10日後には90から100点、当日も点数取れました。最後まで諦めないが大事です。
皆様もどうか無事に合格できますように。
2021.12.25 20:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2015-2024 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop