HOME»情報セキュリティマネジメント平成28年春期»午前問11
情報セキュリティマネジメント平成28年春期 午前問11
午前問11
BYODの説明,及びその情報セキュリティリスクに関する記述のうち,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H25秋期 問40
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ管理
正解
エ
解説
BYOD(Bring Your Own Device)は、従業員が個人的に所有するPCやスマートフォンなどの情報端末を職場に持ち込み、それを業務に使用することを意味します。
企業側はBYODを導入することで、これまで従業員に支給していた情報機器の調達コストや通信費を削減できるなどのメリットがありますが、管理が不十分な端末を業務に使用することになるので情報漏えいやウイルス感染などのセキュリティリスクは大きくなります。
したがって「エ」が適切な記述です。
企業側はBYODを導入することで、これまで従業員に支給していた情報機器の調達コストや通信費を削減できるなどのメリットがありますが、管理が不十分な端末を業務に使用することになるので情報漏えいやウイルス感染などのセキュリティリスクは大きくなります。
したがって「エ」が適切な記述です。