情報セキュリティマネジメント平成30年秋期 午前問50

問50

リーダシップのスタイルは,その組織の状況に合わせる必要がある。組織の状況とリーダシップのスタイルの関係に次のことが想定できるとすると,スポーツチームの監督のリーダシップのスタイルのうち,図中のdと考えられるものはどれか。

〔組織の状況とリーダシップのスタイルの関係〕
組織は発足当時,構成員や仕組みの成熟度が低いので,リーダが仕事本位のリーダシップで引っ張っていく。成熟度が上がるにつれ,リーダと構成員の人間関係が培われ,仕事本位から人間関係本位のリーダシップに移行していく。更に成熟度が進むと,構成員は自主的に行動できるようになり,仕事本位,人間関係本位のリーダシップがいずれも弱まっていく。
50.gif/image-size:250×240
  • うるさく言うのも半分くらいで勝てるようになってきた。
  • 勝つためには選手と十分に話し合って戦略を作ることだ。
  • 勝つためには選手に戦術の立案と実行を任せることだ。
  • 選手をきちんと管理することが勝つための条件だ。
  • [出題歴]
  • 応用情報技術者 H25秋期 問74

分類

ストラテジ系 » 企業活動 » 経営・組織論

正解

解説

dは、図のマトリックス上で仕事本位、人間関係本位のどちらのリーダシップも弱い象限に位置しています。設問の〔組織の状況とリーダシップのスタイルの関係〕から、この状態は組織としての非常に成熟度が高く、構成員が自主的に行動できる状態であることがわかります。

記述のうち、監督の指揮命令が弱くとも、構成員である選手が自主的に適切な行動ができている状態は「ウ」です。
  • 図中のbに相当します。
  • 図中のcに相当します。
  • 正しい。図中のdに相当します。
  • 図中のaに相当します。
© 2015-2023 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop