投稿する

サンプル問題 [科B]問58 [1613]

 SDHさん(No.1) 
閲覧ありがとうございます。

項番(三)についてです。

A社グループ基準では「脆弱性診断を行った場合2カ月以内に情報セキュリティ委員会にその結果を報告する」と記載があります。
点検結果には「OS及びミドルウェアに対する脆弱性の診断結果は4月と10月それぞれの月末に情報セキュリティ委員会に報告した」と記載がありました。

仮に脆弱性診断を2月1日に行い、4月末の情報セキュリティ委員会に報告したとなると、グループ基準となる「2ケ月以内に報告」を満たさず、項番(三)は誤りになると考えます。

なぜ正答になるのでしょうか。

回答よろしくお願いします。
2024.12.08 19:14
y4 kさん(No.2) 
項番(二)のOS及びミドルウェアの脆弱性診断にて、「毎年4月及び10月に脆弱性診断をB社サイトに対して行っている。」とあります。

それを受けての結果報告が4月と10月の月末の情報セキュリティ委員会ですから、特に問題はないです。
2024.12.08 20:12
 SDHさん(No.3) 
ありがとうございます。解決しました。

項番(三)しか見ていなかったので答えが分からずじまいでした。
2024.12.14 10:47
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2015- 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop