HOME»情報セキュリティマネジメント試験掲示板»修正依頼のご連絡
情報セキュリティマネジメント試験掲示板
[1485] 修正依頼のご連絡
momochanさん(No.1)
管理人様
いつも利用できることに感謝いたします。
以前に修正依頼をお願いしたときに、いくつか訂正漏れの箇所がありました。
訂正漏れの箇所と新規の依頼も含めて投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
選択肢 ウ
誤:すべての結果の出力を受け取るするまでの時間のことです。
正:すべての結果の出力を受け取るまでの時間のことです。
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q43.html
誤:管理外のリムーバルメディアを利用する際には注意が必要です。
正:管理外のリムーバブルメディアを利用する際には注意が必要です。
※予想問題2 問47は修正済でした。
誤:a.共通鍵暗号方式では暗号と復号に同じ鍵を使用します。
正:a.共通鍵暗号方式では暗号化と復号に同じ鍵を使用します。
※ITパスポート H26年秋期 問77も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/03_yosou/q25.html
誤:ISMS認証基準には「ISMS基本方針」と「ISMSセキュリティ基本方針」
正:ISMS認証基準には「ISMS基本方針」と「情報セキュリティ基本方針」
※応用情報技術者 H25秋期 問40は訂正済でした。
https://www.sg-siken.com/kakomon/07_yosou/q38.html
誤:「HTTPヘッダの検証」などよって
正:「HTTPヘッダの検証」などによって
https://www.sg-siken.com/kakomon/08_yosou/q12.html
解説文中のリンク切れ
https://www.sg-siken.com/kakomon/10_yosou/q50.html
選択肢 ア
誤:創作した著作物であつて
正:創作した著作物であって
誤:共有著作物の著作権はついては、
正:共有著作物の著作権については、
※基本情報技術者 H19春期 問80は訂正済でした。
https://www.sg-siken.com/kakomon/11_yosou/q12.html
選択肢 イ
誤:労働者派遣契約に定めに従い、
正:労働者派遣契約の定めに従い、
※基本情報技術者 H23秋期 問80も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/12_yosou/q9.html
選択肢 イ
誤:請負人は仕事が完成させることが義務であり、
正:請負人は仕事を完成させることが義務であり、
※ITパスポート H22秋期 問28も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/13_yosou/q35.html
いつも利用できることに感謝いたします。
以前に修正依頼をお願いしたときに、いくつか訂正漏れの箇所がありました。
訂正漏れの箇所と新規の依頼も含めて投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
>平成28年春期 午前問43
選択肢 ウ
誤:すべての結果の出力を受け取るするまでの時間のことです。
正:すべての結果の出力を受け取るまでの時間のことです。
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q43.html
>ITパスポート平成21年秋期 問58
誤:管理外のリムーバルメディアを利用する際には注意が必要です。
正:管理外のリムーバブルメディアを利用する際には注意が必要です。
※予想問題2 問47は修正済でした。
>予想問題3 問25
誤:a.共通鍵暗号方式では暗号と復号に同じ鍵を使用します。
正:a.共通鍵暗号方式では暗号化と復号に同じ鍵を使用します。
※ITパスポート H26年秋期 問77も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/03_yosou/q25.html
>予想問題7 問38
誤:ISMS認証基準には「ISMS基本方針」と「ISMSセキュリティ基本方針」
正:ISMS認証基準には「ISMS基本方針」と「情報セキュリティ基本方針」
※応用情報技術者 H25秋期 問40は訂正済でした。
https://www.sg-siken.com/kakomon/07_yosou/q38.html
>予想問題8 問12
誤:「HTTPヘッダの検証」などよって
正:「HTTPヘッダの検証」などによって
https://www.sg-siken.com/kakomon/08_yosou/q12.html
>予想問題10 問50
解説文中のリンク切れ
https://www.sg-siken.com/kakomon/10_yosou/q50.html
>予想問題11 問12
選択肢 ア
誤:創作した著作物であつて
正:創作した著作物であって
誤:共有著作物の著作権はついては、
正:共有著作物の著作権については、
※基本情報技術者 H19春期 問80は訂正済でした。
https://www.sg-siken.com/kakomon/11_yosou/q12.html
>予想問題12 問9
選択肢 イ
誤:労働者派遣契約に定めに従い、
正:労働者派遣契約の定めに従い、
※基本情報技術者 H23秋期 問80も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/12_yosou/q9.html
>予想問題13 問35
選択肢 イ
誤:請負人は仕事が完成させることが義務であり、
正:請負人は仕事を完成させることが義務であり、
※ITパスポート H22秋期 問28も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/13_yosou/q35.html
2023.03.17 08:08
管理人(No.2)
momochanさん、対応がなかなか追い付かず申し訳ございません。
お時間を使って誤りをご指摘いただけるのは大変ありがたく、順次修正させていただいております。こちらの修正依頼につきましても反映まで少しお時間をいただければと思います。
お時間を使って誤りをご指摘いただけるのは大変ありがたく、順次修正させていただいております。こちらの修正依頼につきましても反映まで少しお時間をいただければと思います。
2023.03.17 12:59
momochanさん(No.3)
管理人様
修正は急いでおりませんので気になさらないでください。
今後も学習を続けていく中で些細な誤りを発見してしまうかもしれません。
その時はまたご報告いたしますので、修正をよろしくお願いいたします。
詳しい解説で勉強になります。
誠にありがとうございます。
修正は急いでおりませんので気になさらないでください。
今後も学習を続けていく中で些細な誤りを発見してしまうかもしれません。
その時はまたご報告いたしますので、修正をよろしくお願いいたします。
詳しい解説で勉強になります。
誠にありがとうございます。
2023.03.17 20:31
momochanさん(No.4)
>ITパスポート用語辞典
>情報セキュリティマネジメント用語辞典
共通鍵暗号方式
誤:秘密鍵暗号方式とも呼ばれ、暗号化と復号化に同一の鍵を用いる方式。
正:秘密鍵暗号方式とも呼ばれ、暗号化と復号に同一の鍵を用いる方式。
※FE・APのキーワード集は問題ありません。
>平成28年春期 午前問47
選択肢 ア
誤:EnterPrise Resource Planningの略。
正:Enterprise Resource Planningの略。
※基本情報技術者 H25秋期 問64、H23秋期 問64、H22春期 問64も同様です。
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q47.html
2023.03.19 10:46
momochanさん(No.5)
>ITパスポート平成21年秋期 問55
誤:ポート番号は16ビットの情報でなので
正:ポート番号は16ビットの情報で
>ITパスポート令和4年春期 問62
選択肢 ウ
「LANの説明です」とするより「有線LANに該当します」ぐらいのほうが良いと感じました。
LANには無線もあるので、初学者に誤解を与えそうだと思いました。
ちょっと気にしすぎかもしれませんが個人的な感想でした。失礼いたしました。
2023.03.20 07:32
momochanさん(No.6)
>ITパスポート平成27年春期 問71
選択肢が「チャネル」なのに、解説では「チャンネル」になっています。
>ITパスポート平成25年春期 問72
選択肢 イ
解説の最後に不要な括弧があります。
2023.03.21 15:50
momochanさん(No.7)
>ITパスポートサンプル問題1 問65
選択肢 イ
誤:相互に接続するための規格や規格です。
正:相互に接続するための規格です。
>ITパスポート平成31年春期 問84
誤:フラッシュメモリ等のリムーバルメディアの代替
正:フラッシュメモリ等のリムーバブルメディアの代替
選択肢 エ
誤:上位プランを移行する必要があります。
正:上位プランに移行する必要があります。
2023.03.23 12:27